2008年5月31日土曜日

す、すまん

哲くんはゴルフが大好き。
そんな哲くん、お引越しをした。
2子誕生に合わせて、ちょっと広めのマンションにお引越しです。

お母さんから引越しのゲン担ぎ、
「最初のお客さんは男性がいい」と言われたから、
そんな訳のわからん理由で、ワタシと息子はんは呼び出された。

しかも「昼飯一緒に食おう」と、
何故かワタシが作ってケータリングする羽目に。

・・・哲ぅ。


で本題、ゴルフのお話だ。

誰かさんのタックルと一緒で、哲くんも
クラブをたくさん持ってたりする。

んで、ひとつ箱に入ったブツ発見。



私 「ナニこれ?」
哲 「リズムドクター。」
私 「あぁ、スイング矯正の、アレか。」

箱の中にはでかヘッドで真っ赤な長尺ドライバーが。

私 「おぉ、ぐにゃんぐにゃんだね。」

哲 「両端持って思いっきり曲げてみ。」


ぐぐぐ、


哲 「絶対折れんけぇ。もっと曲がるど。」


ぐぐぐぐぐぐ、




ばぎっ!




シャフトセンターで真っ二つ。


・・・・・・・。

俺が馬鹿力の持ち主であることを計算に入れてなかったですね。



放心状態の哲くんのフォローは奥様にお任せし、
とっとと退散したのであった。



哲、オレは悪くない。(爆)

2008年5月28日水曜日

ぎぶそん?

「やっぱ専用コントローラーないとダメだねぇ。」

初見だったUS版では、遊び方を模索する気にさえならなかった
このゲーム、米国発売に遅れること約半年、日本版が登場、です。

やっぱギターコントローラーないとねぇ・・・、
で、この際だから買ってもーた。ははは


ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック、wii版。


wii版のみ、ギターコントローラーにwiiリモコンを装着する
仕様になっているため、他の筐体に比べ、若干廉価です。
ヨドバシ在庫なし、ちゅーことでamazonで購入。


小ぶりのコントローラー、ミニギターと並べて、こんな感じ。




特筆すべきはこちら、



いえい、ギブソン公認だぜぇ。

最近は意匠がうるさくて、コピーモデルも難しいご時世。
この際ギブソン公認にしちゃえってコトか?
いずれの理由にせよ、まぁなんとなくウレシイ。


ただし、

レスポールスタイルなのに、ボルトオン・ネックはいただけんな。(爆)
トレモロアームがあるってーのも、イマイチ。
だったらSGモデルにして欲しかったのはワタシだけでしょうか・・・。


さてゲームの方ですが、
指板ボタンの間隔が狭すぎて、押さえ辛い

2008年5月25日日曜日

和歌山方面



先週金曜日のハナシ。


「今日中に付けちゃいましょう。」

ということで業務は6時過ぎにずれ込み、

K池到着は7時前。(近場でよかった。)


小物中心、運良く良型と考えて、スピニング1本で開始。


いかにも、なポイントで丁寧に探るも反応はなく、

時折視界に入った超子バスをサイトで数本キャッチ、な感じでラン&ガン。


折り返しの新K池到着。

Abuのステッカーが張ってある車が一台、

本日初遭遇の先行者様です。


ご本人は奥に釣り進んでおられたので、

ワタシは手前のブッシュ周りで釣らせてもらうことに。


夕暮れ間近、やや薄暗くなってきた感じのまずめタイム。

オーバーハング下にワッキーをピッチングで送り込んで

フォールで様子を見る。


と、子ギルのスクールを発見。

ちゅーか、ワームに反応して集まってきた模様。

最小の3.5”カットテールだったので、うまくすれば掛かるかも。


で、テールを時々つついてくれる子ギルと戯れていたら、



バスさん登場。


ワーム回収際に登場したバスさんの勢いは、捕食モード。

明かにワームを取りに出てきたバスです。


深さ10数センチの超シャロー、

遠めにキャストして、静かに引っ張り寄せたカットテールを

ここぞのポイントでフォール、を数回繰り返して。




きゃっちぃ。

20ちょっとのバスかと思いきや、

意外と大きくて35ありました。


うふ、ワームも楽しいね。
こんどはここでフローターやろ。

2008年5月24日土曜日

カナシイ・オシラセ

泰三さん、悲しいオシラセです。

Aの山池、
そう、アナタが昨年夏に良型をばっこんばっこん釣りまくった、
そう、片フィン落とした、

そう、あの山池、

釣り禁止になっております。(涙)


本日仕事前にちょっくら浮かばしてもらうぜぇ、って
5時入りした次第です。

そして車道脇の空きスペースに車を止め、
うひひ、先行者は居ないぜぇ、なんてほくそ笑んで
フローターを広げタックルを準備、

ささ、先に持っていくもん、持って行きましょうって、
タックルを抱えて、山池に向かうと・・・、


ここで釣りはダメ!


なんじゃ、この真新しい看板は!!!

あ、あ、あ、あ、あ、あ、

3月行った時、そんな看板なかったのに・・・、

合掌。

(でも、代りの山池見つけたからっ!)

2008年5月21日水曜日

時間も大事?

昨日の釣行は超イージーなN川。
仕事(?)の都合で、「5時半から7時まで」と、「10時から~」の
2フェーズになりました。


釣り始めは、まだ日の高い時間です。
のでルアーは持たず、スピニング・タックルとタモ網のみ、
ウエスト・ポーチには食パンを1枚、です。

コイの数、いつになく少ない。
パンを流してもなかなか食べないし・・・、

と、案ずるまでもなく、ひとたびスイッチが入れば
あとはシバシの爆釣タイムです。

何本釣ったか?よーわからんけど
全体がスレ切るまで、存分にドラグ鳴らしてもらいました。
コイさん多謝っ!

食パン1枚遊び終ってコイはお終い。
夕まずめまでの時間を、ジタバグ整備にあてて、
6時半からはナマズです。
(このとき自作ロッドを試した。)


日が陰り始めた7時くらいから、突如のバイト・ラッシュ。
どこに投げても出る、です。(釣れなかったけどね。ははは)


夕まずめは7時20分で納竿。
7時半からお客さんと合流して、再びN川に立ったのは10時です。


と、

お?

出ないね。

あんなに出てたのに、活性イマイチ。
全然ダメって訳ではありませんが、夕まずめの様に
「どこに投げてもOKよ」とはいきません。

ロッドをNovaに持ち替えていたので、ヒット率が非常に高く
30分程度で釣果3本、は悪くありませんでしたが、
夕まずめと比べるとパッとしませんでした。

他のアングラーが入ることは皆無のN川、
先行者に叩かれた、ってことはないでしょう。

ちゅーことは、やっぱり時間ですかね?
あんまり遅いとナマズの活性も下がるのかなぁ・・・。
確かに過去、爆釣タイムは8時前後だったなぁ・・・。

世の中、そんなに甘くない

ビギナーズ・ラックなんて期待した私が甘かったか、
自作ロッドの評価はなかなか厳しいものになってしまいました。


ブランクはチューブラーのグラス素材で、出来上がり寸6ft、
スロー調子で、適合ルアーは1/2から1oz。
これにSiCガイドをNovaに習って9つ取り付けて、
バッドはスミス/ハトリーズスティックから流用(ちゅーか転用)。

ガイドの取り付け数が多いためか、ティップにの振れ代が多く、
完全「中調子」のロッドに仕上がっています。
(撓りの中心はど真ん中)


ヘビー確認でタライロンをキャストしてみましたが、
振り下がりが大きく出て、押し出す様なキャストには向きません。
ルアーウエイトを乗せて放る感じ。

フルキャストが性分のワタシにはちょっと違和感があり、
1ozのルアーを気持ちよく投げるには至らず、です。

最適ウエイトは5/8oz、20g前後か。
短尺な分、「ばいん」と押し出すキャストにはルアーウエイトが
程よく感じられ、爽快感もあり、まま合格。


で、

軽量ルアーキャストで違和感、一発目。

6gのベビーデントスをキャストしてみましたが、
ぜんぜん話になりません、NG、です。

キャスト時、ロッドティップは十分にしなりが出るのですが
これは多量に付けたガイドのためで、
ルアーウエイトが乗って生じたものではないようです。

なので軽量ルアーでは、キャスト時コントロールが出来ないどころか、
リリースタイミングがまったく掴めず、「どこに飛んでいくのやら」

う~ん、使用できるレンジが狭いぞ。



で、ナマズゲームです。

重い方がよかろうと、
5/8ozサイズのジッター・クリッカー(ジョイント)をチョイス。
テストは爆釣必至のN川夕まずめタイム、です。


当然ながらキャストは問題なく、飛距離十分。
巻き応えもわるくありません、ジタバグ・アクションが
バッドまで伝わってきます。まぁいい感じでした。


さて釣り場コンディションですがバイトはラッシュ&ラッシュ。
夕刻19時でまだ明るかったので、バイトの様子が目視可、です。


出るわ出るわの大騒ぎでしたが・・・、


まったく乗らない。


これでもか、ってくらい乗らない。
フックがごつんと当たって、ばいんと弾かれてしまいます。



???

硬い?
これは相当硬い。
ティップがよく撓るから柔らかいイメージがあるんだけど・・・、



何十回と出たナマズ、
結局目視合わせで、やっと1本乗せました。

で、次の難点。

このブランク、トルクが全然ない。

う~ん、これは困った。

ブランク径、バッド付近で約10mm。
細いな、とは思ったけど・・・、

サイズ60のナマズを寄せる際、
ブランクは均等に撓って、ブランクのトルクが出ない。

「トラウトロッドで鯉を釣る」感じ、
ブランクが撓りすぎてバッドを握った手には、
反発力みたいな手応えがまったくないのです。


硬いのに柔。


Novaの「アタリ柔らかくフッキングは力強く」の真逆です。


う~ん、
これは違う。
ワタシが狙ったナマズロッドじゃねぇ。

再考、再構築の必要アリです。

がんばろ。

2008年5月18日日曜日

やっぱソニだね

まぁ今に始まった話ではないので、
驚きはしないけど・・・、

PSP-1000と2000、
アクセサリーの互換性があまりないみたい。


って、Skypeで使うかもしれないヘッドセットの話。
いろいろ調べて分かった。


P-Karaのヘッドセットは多分使える。
・ オークションで探せば2,000円前後で手に入りそうだ。
・ P-Kara付属のヘッドセットにはリモコンが別に必要。
・ リモコンなら持ってるから大丈夫だ。



大丈夫じゃない?
え、大丈夫じゃないの???



以下、PSP周辺機器ページからコピーです。

本製品は新型PSP®(PSP-2000)専用です。
「PSP-1000」には対応しておりませんのでご注意ください。


知らなかったが、1000番のリモコンって
2000番には使えないらしい。


って、リモコン使ったことないから。(爆)
1000番はバリューパックで買ったから付いてたけど、
1回?使って、「いらねぇなこれ。」って。ははは


※ 本製品のヘッドセットはPSP-1000にも対応しています。
  PSP-1000シリーズでご利用いただくには、
  PSP-1000専用リモコンが必要です。


要するに、
2000番用のリモコン買って、P-Karaヘッドセット使うか、
6月にリリースされるヘッドセット買うか?
の二者選択?


って、どうやら1000番ではSkype動かないっぽいので、

・・・。


いや、実験だっ!

↓(リアルタイムでお届けします。)

・・・。

おぉ、1000番でSkypeは無理っす。
(アイコンないもん)

ってワンセグみたいに、「やっちゃう方法」はないのか???


調査だっ!


↓(バックグランドで調査中)


だめぽ。
こちらの方が「駄目でした」とおっしゃるのですから、
そりゃ無理なんでしょ。


そのかわり、
・ Go!Messengerでビデオチャット出来るみたい。
・ リージョン弄らなくても、バイナリ弄ればスカイプOK。
とか、いろいろ分かりました。はい

って、やっぱり面白いPSPであった。

すかいぷ

音声チャットったら、ワタシ的コト始めはmsnメッセンジャーだけど、
Skypeでビデオ電話があまりに簡単に出来たときは、

そりゃ、驚いたさ。


で、PSP。
オリジナルFWならSkype対応してるけど、
CFWはまだだよん、って、


出来んじゃん。


リージョン変えれば、なんのことはない、




いやん、ホント出来んじゃん。

ネットワーク接続すると、




背景、カッコいいね。

で、




おぉ、つながった。

パソコンから電話をかけてみた。
ごんちちからごんちちPSPへ、です。ははは




マイク付いてないから会話は出来ないけど、
パソコン側のマイクが拾った音声、
ちゃんとPSPに届いています。

つーて、息子はんと二人で確認。
これでムービーも送れたら文句なしなんだけどねぇ。

PSP用のヘッドレスト、6月に発売されるみたい。

海外では前から発売されてたし、
国内でも同梱のゲームがあったみたい。


使わんから要らんけど、

多分このおっさん、

絶対買う。(爆)
(安く入手する方法を画策中。)

2008年5月15日木曜日

青野三連敗

なんとな~く、
出張帰路のルートを青野に設定したワタシであります。ははは

青野到着は19時。
日没寸前と言うか、すわ日没で時間限定ですが、
ナイターに期待であります。

駐車場に車突っ込んで、

と、

と、カメラを抱えたクルーらしき人発見。

お?
取材ですか?

ロッドを持った色黒の男性に、カメラマンと、も一人。

誰? 誰っすか?

おぉ、伊豫部 健だぁ。
ホンモノだぁ。


そんなことにかまっている(は?)時間はなく、
ジーンズに着替えてタックルの準備です。

スライサー&ネオヴァーサル、会社に置きっぱなので、
ベイトはDAYS、スピニングは最短尺5ftのトラウトロッド。
スピニングでちまちまやっている時間はないし、
ナイターならTOPに期待も出来よう、ちゅーことで
プラグはヘビー系のみをチョイスし、DAYSだけつかんで出動。

で、本日の青野様。

大増水ぃ

ある意味カバーだらけでいい感じ、なので
キャロでBYS CRAW打つ方が正しいのか?とも思うが
ここは男らしくTOPオンリーで決める。

って、決めたから出るってもんでもなくて・・・。

浮きゴミが多すぎてダブルフックのドリラーすら
まともに動かせない状況、

5/8ozスピナベ(多分200円)を
とにかく打って打って打って、打ちまくる。



で月に照らされるまで投げ続けるも、
ノー・バイトで当然ノー・フィッシュ。


う~ん、青野は険しいぜ。

2008年5月13日火曜日

こんなん、出来ました



Nova66と並べてみましたが・・・、
分かりづらいですね。

って、全景撮るのは無理っぽいので、



mg付けたらこんな感じ。

って、これも分かりづらいですな。ははは

まま、見た目は
「白いブランクに黒のスレッドがゼブラちっくに入ってる」
って感じで、ワタシ的には、合格っ!


しかし、

ロッドですからねぇ、→振ってナンボ


で、ちょっと振ってみた。
ちゅーか野暮用が入って、ホントにちょっとしか振れませんでしたので、
インプレは後日改めてですが、


荒い感想は、

悪くないけど、そんなに良くない。

う~ん、

いい感じなんだけど、Novaみたいなインパクトに欠けるねぇ・・・、


って、トップメーカーのコンセプト・ロッドと比べる
ワタシが阿呆か?!

2008年5月11日日曜日

アフォ~の子

さて、夜なべ仕事でガイド取り付けを一気に
完了してしまった「自作ロッド製作計画」、こ
のまま一気呵成に、スレッド止めコーティングに突入です。

説明書によると、
「硬化に至る過程でロッドは回転させてください。」
「均一に仕上がります。」

雰囲気温度20℃として、
表面硬化/3時間
硬化/約1日

と書いてあるのだが、


この「表面硬化3時間」を「30分」と読み間違えて
作業に入ったワタシ、

「ビデオでも観ながら回してりゃいいんでしょ。」

と衣装ケースで作った簡単なスタンドだけ準備、であります。
(ホント阿呆ですな。)


さぁ、ここからはノンストップ作業になるので、
息子はんにも応援を頼んで、いざ開始。

二液性エポキシ樹脂系のコーティング剤を、
付属のメジャーカップで計量して混合。
本液2に対して硬化剤が1、
コーティングが目的なので薄め液は使いません。

使用法説明に習って、2分間かく拌して、5分間放置。

息子はんに「回しててくれい」と頼んで、
ワタシはコーティング作業に入る。

筆がなかったので、スレッド巻上げ部に直接
コーティング剤を、タラ~リ、タラ~リ、かけていく。
(サーティーワンのスプーン使った。)
ガイドにかかったり、ガイド穴にコート剤が流れ込んだり、
あぁ、いい加減な作業。

----------------------------

一通り塗り終わったところで、息子はんと交代、
ワタシがくるくる回す番です。

くるくる、くるくる、くるくる、
くるくる、くるくる、くるくる・・・・・


なかなか固まらないものだねぇ、

くるくる、くるくる、くるくる、
くるくる、くるくる、くるくる・・・・・




表面硬化:3時間 ?
(やっとここで気がつく。)


ウソっ、3時間もくるくる出来んって!


悶絶3分、当然コート剤が落ち着く気配はなく、
ここで止めれば、液ダレ決定。

う~、

う~~~、

あ!
いいこと思いついた。(喜)


息子はんに「作業くるくる」をしばしお願いし、
『くるくるマシーン』を急遽投入であります。



くるくるましーんっ!だっ!文句あるかっ!

ブランクの根元に、戦車駆動用の低速ギアボックスを
ダイレクトに接続。(アタッチメントはガムテープだっ!)

スイッチオンで、

おぉすばらしい、勝手に回ってくれますぞ。
(駆動音うるさいけど。)



さぁ、今夜のナマズゲームに投入だぁ!

夜な~べ


結局、「ブランクの塗装どーする?」が決まらないまま、雨の週末に突入。

これでは塗装は無理ですな、ちゅーことで、


「哲くんロッド再生計画」は、

自作ロッド製作」にシフトとなりました。



で、とりあえず購入品をご紹介。


まずバッド。




オークションで手に入れたスミス/ハトリーズスティックのコルクグリップ。

送料込みで2,440円。(安っ!)



ブランクはネットショップで購入。

チューブラーのグラスで、塗装済み品。





6ft/適合ライン12~20lb/適合ルアー1/2~1oz/MH。

ワタシが購入したときはカラーはクリーム色オンリーだったけど、

今は全色あるみたい。

税込み4,410円でした。


これと一緒にSiCガイドコーティング剤を購入。

こちらは4,515円と、2,010円。


5,250円以上購入ってことで送料サービスでした。



「ガイド? 1号ラインで巻いときゃいいじゃん。」なんて

ヤクザなことを言っていましたが・・・、

専用スレッド買いました。

→行きつけの釣具店で330円。



締めて13,000円弱の投資ですが・・・、

さぁ如何なものが出来上がるか?!



------------------------


ティップガイドの内径が2mmでブランク・ティップ外径が2.5mm。

この0.5mmを埋めるべく、#400のサンドペーパーで、

ティップをひたすら削る。

(これが一番大変だった?)


ティップガイドが入る径まで削れたら、

次はブランクの背骨、スパインとやらを探して、

ガイド取り付け位置を決める。


ガイドの取り付け間隔は、Nova66を参考に、

というか同じ間隔で付けることに。

(調整なんか出来ませんから。→面倒だし。)

買ったガイドセットの数もタイプもちょうど同じだったし、

考えなくていいことは、この際全部端折っちゃいました。へへへ




全部のガイドを、細く切ったマスキングテープで仮止めして、




スレッドでぐりぐり巻いていきます。



スレッド巻くの楽しかった。

この手の作業は好きかもしれない。


だったらもうちょっと丁寧に巻け、ってか?


ははは、素人仕事でさぁ。



で、全部ガイドが取り付いたところで、グリップを装着。

びゅんと一振りした感想は、


ノヴァよりスロー。


いい感じなんだけど、さぁ、実釣はいかがでしょうか???



さぁ、明日はコーティングですぞ!


うひぃ!!

2008年5月7日水曜日

へたれアングラー

そそ、2インチのキャットキル。

あれ、2インチじゃなかった。

1.5インチ。(爆)

1.5インチちゅーたら、3センチくらいね。短いねぇ。
当然細いよ。径は5mmない、3mmくらい。

メバルとかロックフィッシュ用みたい。

ハッキリ言って、市販されている中で最もヘタれなワーム?
だって素材は普通のキャットキルと同じだよ。
匂いたっぷり、怪しいオイルも滲みだすし。

小さなマス針にちょん掛けして投げると、


ギル入れ食い。(爆)


ほんと、完成度の高い「セコログ」であります。


あぁ、こんなんでギル釣っても楽しい、ワタシって。

超ヘタれぇ。

思い出した

そそ、思い出したから書いときます。


泰三さんとの直接対決、
激渋のレイク青野で、彼が45オーバーをゲットしたあの日、

帳尻合わせで単独、雨の中出向いたY池、
いや、池と呼ぶには小さな貯水場、

2インチのキャットキルで、
何故か40ジャストなバスさんを頂戴したワタシですが・・・、




「2匹目のドジョウ」ならぬ「2匹目のでかバス」を求めて、
明けの週末、息子はん連れて再訪してたりする。


「ここで、こーやって落としたら釣れたんだよぉ。」
って阿呆な会話をする二人の反対側、
小学生アングラーが、じゃぼじゃぼ投げてました。

対岸、小学生は3人。
みんなベイトタックルで、プラグ投げてた。
「投げるの楽しいねぇ」って感じ。
もー、釣れる気配ゼロ、プラグはじゃっぽん、じゃっぽん
すげぇ着水音させて・・・、



「きたぁ!!!」

は?

マジっすか??


こんな下に何があるか分らんところで、よぉ投げるなぁ、って
あきれていたワタシ、

そう、彼は明らかにロッドのレンジをオーバーした
メタルジグを投げてて、なんかしゃくってたんだけど、

げ、釣れてる。

げ、でかいじゃん。

って、明らかに40UP



「お父さん、普通に釣れるじゃん、ここ。」

・・・。
ホンマですか・・・、
ただただ絶句のワタシであったのだね。

その後ここでは子ギルしか釣っていないワタシですが、


なにか?

あぁ、迷いが

benkeiさんの後押しコメントの通り、

これからの季節、
フローター出動の機会が増えることを考えると・・・、


尺の短いガングリップをシングルハンドで捌くって

魅力っ。


だから、昨日発作的にガイド外してみたり
塗膜のサンディングやったんだよねぇ・・・。

今日も黒のスプレー缶買ったし。
(エポ塗はあきらめて簡単ラッカー塗装に決定済み。)


だけどねぇ・・・、


実はこれと並行して、「自作ロッド計画」ってのが
進んでたりする。(はぁ?)

「哲ちゃんロッドの改造用」と称して、
SiCガイド買ったんだけど、

ガイド付けたら、コーティングするんだぁ、って
コーティング剤、一緒に買って。

ほぉ、色んなもん売ってるねぇ、
ネットショップは便利だねぇ、
ついでに買っときますかぁ、

って、

グラス・ブランク買ったバカが居る。

→ はぁ、それはワタシだね。

で、

バッドが要るなぁ、って。
バッドって高いんだ。
なんか色々小物も買わないといけないみたいだし、
あぁ面倒だね。
何かいいのないかしら、

って、

ヤフオクでスミスのロッドに付いてたコルク・バッド、
中古品ですが廉価でゲット。

ゲットしたバカがいます。
はい、ワタシですね。

んでね、
今朝駐車場出る時、何気に買ったブランクを
買ったバッドに差し込んでみたのよ。


じゃすと・ふぃっと(爆)


いやぁ、驚いた。
いきなりピッタシじゃん。

んで、振ったりなんかしてみたら。


・・・

・・・・・


おぉっ!
これはっ!!!


なんだ、この腰のある振り応えはっ!
しかもしなりがバッドからドティップに、びゅんと出るではないかっ!!
これまた尺が6ftって、いやん!!!

じゃすと・れんぐす???



えぇぇ!!!!


ガイド付けてみてぇ!!!


邪心渦巻く水曜の朝のことでありました。

2008年5月6日火曜日

スクワイア再生計画(完)

「このへんで勘弁しといちゃらぁ。」
というか、いや、勘弁してください・・・。



うぅ、色違う。
こーいうじゃないっす、ワタシが望んだは!!!

これじゃあ、

シャーと言われても仕方がない。
まさにシャーな赤であります。

研ぎだしてみるまではわからん、と最後まで
「激しいまでのシャインな赤」になることを願っておりましたが、

く、暗いぜ。
ので、これはこれで完成っ! おしまいっ!


って、そんなに気に入っていない訳でもない。
グレコさんと並べると、おぉ、なんだかコレクターみたいだ。(ばか?)



白いピックガードがなかなか格好よろしい。

唯一、サンバースト時代の面影を残す、
ちゅーか触っていないヘッドのロゴ。
今のロゴは黒淡色だから、シルバー&黒縁取りのロゴが
憎らしく格好よろしい。




研ぎ出しも結構がんばったぞ。



おぉ、なんか映り込みがあって「鏡面仕上げ」しているではありませんか!
これ見よがしに、モノなんか置いてみたりして・・・、



ちゃんと映ってるし。(喜)

ちなみに研ぎ出しは、
#800→#1000→#1200→#1500→#2000まで
耐水ペーパーで水研ぎ。

コンパウンド(ピカールのメーカーが出してるヤツ)で
くりくりと磨きこんで、

ピカールでも一回磨きこんで、

最後に超細目の模型用コンパウンド(田宮製)で仕上げてみました。

ウエス使っただけだから、細かい傷は残っています。
パフ掛けする気もないので、これで十分かな、と。

電装系は触らず、元の部品をそのまま使いました。
メッキ部品やネジ類、全部ピカールで磨いたので
結構綺麗ですな。

新換えした部品は、①ピックアップカバー、②ボリュームノブ、
③ピックガードネジ、のみなので結構廉価に終わっております。

弦はゲーリー・ムーア様を意識して
アニーボールの紫パッケージ、011なんかにしちゃったりして。ははは

弦高は低めにセッティング、
チューナー使ってピッチ調整も出来ました。

アンプ通した感想ですが、「全然問題なし」。
なんだかいい感じのギターがコレクションに追加されましたぜ。ふふふ

最後に。

寺内くん、ご提供ありがとさん。

哲ちゃんロッド、再生(1)

以前コメントUPした哲くんのガン・グリップ・ロッド、
本日から発作的に着手。


まず、ガイドの取り外し。


ロッドティップのガイドは、
「十分にあぶってから、真っ直ぐ抜き取れ」とマニュアルにあった。

指示のとおり、ライターであぶってみる。

あぶる程度がわからない、ので一度ペンチで引っ張ってみると、


お?

なんだか抜けそうな感じ。


ので、もう少し大胆かつ長時間あぶってから、えいやと引き抜いてみる。



すぼっ





なんだ、簡単じゃん。
(上手くいけば誰でもそう思うわね。ははは)


途中のガイドはスレッドで巻いて固定してある。
これが都合4箇所。





スレッドにカッターナイフで切れ込みをつけて
端から巻き外す。
特にコーティングもしてないから、表面に薄くのった塗膜面が
パリパリと剥がれ落ちて、スレッドも簡単にほどける。


塗料はラッカー?
完全硬化を通り越して老朽化した塗膜。

この時点で、「ブランクの再塗装」が決定。


飾り糸残すつもりだったんだけど、
なんだか中途半端な感じになりそうなので、全部外しちゃいました。


ガイドが取れたら、#400のペーパーでサンディング。
グリップ元のオレンジ色の塗装は、塗膜に独特の粘りがあるので
番手を#240に下げて、ゴシゴシそぎ落とす。


グリップはそのまま使いたいので、外さない。
塗装の時はマスキングします。


って、塗料買ってないや。ははは


今日はここまでっ!

2008年5月5日月曜日

ああ?

さてCore2Duoになって、さぞかし高速対応になると思った
パソコンさんですが・・・、


おそ~~い。


あ?

なんでこんなにシャキっとせんよ!
アプリの起動はかったるいし、IEの表示もイマイチ、

なんで?気分で使ってたら、

PowerProducerでデジカメ映像→DVDビデオへの
オーサリングやってたら、

突然シャットダウン。

あ?

2回もシャットダウンした。


あああああ?????


わからん、ちゅーか何も考えていないので
どーしうようもないです。

う~ん、困った。

で、

「リモコンの反応が悪くなったら叩いてみる。」的な発想で、
メモリ・モジュールの差し込みバンクを変更してみた。

納入時セットされていた512MB×2と1GB×2を
入れ替えただけですが・・・、


明らかに快適になった。


ホントなの?
気のせい??

わからん、です。(爆)

2008年5月4日日曜日

運転免許更新

「誕生日前後1ヶ月の間に更新してね。」
なんて甘いこと言われて、すっかり忘れてたもんだから、

「ぎゃ!7日までに更新しないとOUTじゃん!!!」
なんて羽目に。 とほほ


今日のワン・チャンスを逃すと
かなり「危険」。

で、息子はんと連れ立って、
近所の更新センターに行って参りました。

ほんと近所なのね。
徒歩15分くらい。
ご機嫌な天気なので、二人ふらりとお散歩です。


9時受付開始前に到着、
既に受け付けは開始されてて、
今だかつて見たことのないくらいの「ガラガラ状態」

まぁ、狙い通りだったんですけどね。
GWの最中、わざわざ更新に来る人は少なかろう、と。


手続きも電子化が進んだのか、ずいぶん簡節スピーディー。

以前のように安全協会費を強要されることもなく、
ぽんぽんと手続きは進み、あっという間に完了する。

で、9時からの講習に滑り込めたもんだから、
2時間後には新しい免許証、もらえましたぜ。


ちょっと安心したのだね。ははは

さ、遊び行こう!

SC440

長期に渡る現場行脚も終了、やっと家に帰りました。

ちゅーことで、早速SC420から新マシンSC440に移行であります。
そうそう、DELLさんの予告通り、マシンは30日に到着、
エントリーしてから10日程度での納品だから、まま、早い方ですね。
(処分品だからもう組んであったのでしょう。)

新規購入したECCメモリ(1GB×2)は、問題なく稼動。
既設の1GB(512MB×2)と合せて、物理メモリは3GBですな。

ビデオカードは更新しないつもりでしたが、
SC420を潰すこともなかろう、余りOSのVista入れて使っちゃいましょう、
ちゅーことで、ビデオカードはSC440用に新調です。
購入時の条件は、「安い」「VRAM256MB」「らでおん」。
(ALL in Wonder128以来、ATI派。)
GWセールに当り、条件を満たす良さげなカードを4,999円で調達。
う~ん、安いぞ。

ついでにHDD(S-ATA/500GB)も購入。
ははは、400GBデータの移動先がなかったのさ。
毎度のことながら、→面倒になった。
あぁこうしてHDDは増えていくのね。
(って1GB単価18円でしょ? DVD-R買うのと大差ないもん。)

まずはビデオカードスロットの加工。
スリットをリーマーで削り落として、x4とx8スロットに
x16カードを取り付け出来るようにします。
(やっぱりx8スロットは認識しなかったので、x4スロットを使用。)

SCシリーズ、430から筐体が変わって、
FDDベイのフロント・パネルが汎用タイプになったので
2.5”サイズのカードリーダー(タンスの肥やし)を取り付ける。

光学ドライブはSC420から持ってきたプレクスター/PX-760A、
読み込み専用にSC440付属のDVD-ROMドライブを残す。
(日立LGの『アレ』だったら、ねぇ・・・。→んな訳ない。)


XPマルチメディアエディションをつっ込んで
ただいま、さくさくっと、主要アプリをインストール中であります。


で、使用感ですが・・・。

今のところ大差なし。(笑)



<おまけ>

結局今回の購入品、
「新規にSC440を組み上げる」に相当するデバイスを購入しました。(爆)

メモリ 6,000円
ビデオカード 5,000円
HDD 9,000円

これに本体が24,000円だから、
このマシン、44,000円で完成、ちゅーことです。

安い?
それとも???

う~ん、最近のパソコンの値段、わからん。(笑)

2008年5月1日木曜日

サンコ目?

師匠2号に貸してもらったAbuの2500C、





良いギアです、
フルメンテが自分で出来たり、
Abuならではの魅力も一杯。




なのだが、ひとつだけ「ワタシに合わない」
ところがあるのね。




それはクラッチ・バーメカニカル・ブレーキの位置





<クラッチバーが遠い>
クラッチバーは手前から見ると、右側にあります。
のでスプールを常時サミングしている親指さん、




クラッチを切る時、「よっこらしょ」と遠出、

ユルユルのスプールは右手で押さえないとダメ。
ちょっと無理な姿勢&面倒なのですね。





<メカニカルブレーキが左側>
空いてる手は右手なので、
・右手に持ち替えて左手で調整するか、
・握り手の左手首を90度傾けて調整するか、

って、なんか非常に面倒くさい。








は?
なに?



って、ワタシはギッチョ、そう左利きなのですね。
「お箸と書くの」は右ですが、投げる系は全部左です。




で、ロッド・キャスティングももちろん左。


ベイトタックルの場合、
バッドを左手で握り、トリガーに指を2本掛けて
リールをパーミング。



ハンドルは右手で操作しますので、
左手がバッドから離れることはありません。




左手親指のホームポジションはスプールの上、
「いつでもサミングOK」状態なので、
クラッチバーがスプール後ろにあるれば、
「スプールを押さえたままクラッチが切れる」




非常に合理的、ちゅーか、これでワタシは
キャスティング・スタイルが出来上がってしまっています。


スプール・ブレーキは、超ユルユル、
どんなルアーでもスコンと落ちる調整で飛距離を稼いで、

切り返し最速にして、とにかく投げる



そ、
このスタイルをつくったのは、他でもない
メタニウムMgですな。

やっぱワタシにはMgでしょ!

って、















あ?


3個目???

GW前半戦

暦通り、お父さんはシゴトになってしまいました。

アッチの現場、コッチの現場、色んなところ行くです。



ま、



ま、せっかくの遠出だからねぇ・・・。





と、ヨコシマ父さんは、タックル一式を忘れない。




ちゅーても、知らない場所で
そんなに簡単に釣れるはずもなく。 とほほ
結局2”キャットキルでギルを1匹上げただけだったりして。




でも、これは持って帰りたかったなぁ・・・。
(帰宅は3日後なので持ち帰り不可)





「オタマ軍団」


イモリさんの餌にぴったりだし、
カエルになったら雷魚さんの餌にもなるしねぇ。




と脱線したまま、サービスエリアの足湯に
のんびり浸かっている・・・、





場合ではないっ!


明日が勝負だつ!!!

おススメ観光スポット

「ここがいい」と言われた時は、
どーしたもんだかと思いましたが。

断然面白かったのであります。



博物館 明治村、であります。


昔の建物が移設保存してあるらしい、
ちんけな施設なんだろうなぁ、と。
1時間もしたら「帰ろう」ってなるのだろうなぁ、と。
息子はんはパンフレットにあったオリエンテーリングみたいなの
惹かれただけ。

でだ、

でだ、

いきなり車でいっぱいの駐車場に驚き、
広い敷地にびっくりして、



う~ん、LS乗るのってワタシも初めてかもしれない。(喜)
京都の市電もヨカッタっす。


風情漂う古の建造物がそこかしこに並べられ、
いずれの見学も自由。
「触っちゃダメっ!」が非常に少ない。



明治貴族の書斎、座れちゃうもん。
(『貴族のおマンザ~い』、です。)

古い学校もあって、



「お父さんも机ってこんなんだったの?」
って、わたしゃ昭和のコドモだよっ!

小泉八雲、避暑の家(沼津)ってのなんか
駄菓子屋営業中だし。(爆)



んで、奥の部屋に置いてあるタンス、
上から順に開けていくと、『耳なし法一』であります。
(暗いので懐中電灯が置いてあった。→ナイスっ!)

あとね、
コロッケ美味かったぁ。
ひき肉のコロツケー、最高に美味であります!

釣れねぇ・・・

またパンなんかでナマズ釣ってしまった・・・。

それも、



「濡れて千切れてフックに残った耳の部分を」

「重さに任せて遠投っ!なんて振り込んだら」

「ちょっと先の水面、じゃぼっ!って直撃して」

「はぁ~、ってリール巻いたら」

「重いんで、『今のが根掛り???』って、思ったら」






サカナ ガ ツイテ イマシタ。

(恥っ!)



泰三さん、キミがこんなの




釣るもんだからさぁ・・・。



オジサンはめっきり焦ってるんだよ・・・。